日本製鉄の配当金は
120円
PF: 時価評価額 2,494,571円
評価損益額:+261,550円
前 日 比: +14,085円
年間配当金額 86,418円
前 日 比: +120円
※時価評価額と図表の総資産評価額に多少の誤差があります。

本日は朝からカムチャッカ半島沖でM8.8の非常に強力な地震がありました。日本・アメリカ(ハワイ・アラスカ・西海岸)・オーストラリアなどの広範囲で津波警報が発令されたみたいです。今回の地震でも東日本大震災の約3分の1にしか相当しないみたいです。7月5日の都市伝説ではないけど南海トラフ地震や都市直下地震が起きないか心配です。日頃から防災意識を高めないといけないですね。
このブログではSBI証券の『S株』を活用して新NISAで実践している資産運用成果を紹介します。皆さんと一緒に少しづつ資産を増やしていけることを楽しみにしています。
本日、購入した銘柄は『日本製鉄(5401)』です。2,900円で約定できました。日本製鉄の株は14株になりました。配当予定額は1,680円になりました。配当利回りは4.01%です。
銘柄購入理由
本日購入した銘柄は日本製鉄にしました。現在13現在株所有していましたが含み損が出ています。ナンピン買いです。日本製鉄は割安感があり利益成長も見込める株価だと判断しました。景気敏感株ですが中長期の魅力が十分にあると感じました。配当利回りも4%を超えているので決めました。
日本製鉄ってどんな会社
日本製鉄は国内最大手の鉄鋼メーカーであり、世界でも有数の規模を誇ります。主力は自動車や建設、造船などに使われる鋼材の製造であり国内外のインフラや産業を支える基幹企業のひとつです。
今後の脱炭素対応や電炉シフトにも力を入れ始めておりESG(環境・社会・ガバナンス)対応企業として評価も今後進む可能性があります。アメリカの企業であるU.S.Steel(ユーエス・スチール)を約145億ドル(2兆1,000億円)で買収して話題となりました。
まとめ
日本製鉄を中長期保有の株として購入しました。特に配当収入と値上がり益の両方を狙える銘柄だと思います。今後も定期的に市況や業績を確認しながら押し目では買い増しも検討したいと思います。
注意:購入銘柄については推奨はしていません。購入は自己判断、自己責任でお願いします。投資を始める方は必ず余剰資金で行って下さい。
コメント