haitouさんと申します。
本日は損益計算書のことを調べてみました。勉強の14回目です。
損益計算書とは
「損益計算書」とは、企業の「一定期間の経営成績」を表す財務諸表のことです。「会社がどれだけ儲かったか」、「どんな費用がかかったか」を示す書類です。
損益計算書の構成の基本
①売上高:商品やサービスを販売して得た総収入
②売上原価:商品を仕入れたり作ったりするのに直接かかった費用→売上高ー売上原価=売上総利益
③販売費及び一般管理費(販管費):社員の給料、広告費、家賃、水道光熱費など→売上総利益ー販管費=営業利益
④営業外収益・営業外費用:本業以外の収入や支出→営業利益±営業外損益=経常利益
⑤特別利益・特別損益:一時的な要因による損益→経常利益±特別損益=税引前当期純利益
⑥法人税等:利益に対してかかる税金→最後に残るのが当期純利益
雑記
本日のMLBはパドレスが負けてしまい日本人同士の対戦が見れなくなってしまいました。残念です。あとはドジャース戦が楽しみになりました。
今日は岐阜県中津川市にグルメ旅に行ってきました!秋の味覚「栗」を食べ尽くしてきました。「五平餅」と「栗きんとん生食パン」をお土産に買ってきました。しかし食べるまでに行列に並んだ時間は約3時間でした。秋の恒例のグルメ旅ですがこんなに並んだのは今年が初めてです。でも美味しくいただけました。




コメント