haitouさんと申します。
本日は業種のことを調べてみました。勉強の16回目です。
業種とは
株式市場では、会社を「業種」というカテゴリーに分けています。業種によって景気に強い・弱い、安定している・変動が大きいなどの特徴があります。東証では企業を33業種に分けています。
33業種一覧
業種名と主な企業例
①水産・農林業:マルハニチロ、日本水産
②鉱業:INPEX、石油資源開発
③建設業:清水建設、大和ハウス工業
④食料品:キリンHD、日清食品、明治HD
⑤繊維製品:東レ、ユニチカ、帝人
⑥パルプ・紙:王子HD,日本製紙
⑦化学:花王、資生堂、三菱ケミカル
⑧医療品:武田薬品、アステラス製薬
⑨石油・石炭製品:出光興産、ENEOS
⑩ゴム製品:ブリヂストン、住友ゴム
⑪ガラス・土石製品:AGC,日本板硝子
⑫鉄鋼:日本製鉄、JFEホールディングス
⑬非鉄金属:住友電工、古河電工、日軽金HD
⑭金属製品:三菱マテリアル、ヨネックス
⑮機械:コマツ、ダイキン、日立建機
⑯電気機器:ソニーG、キーエンス、パナソニックHD
⑰輸送用機器:トヨタ自動車、ホンダ、スズキ
⑱精密機器:キャノン、オリンパス、ニコン
⑲その他製品:任天堂、バンダイナムコHD
⑳電気・ガス業:東京電力、大阪ガス、中部電力
㉑陸運業:日本通運、ヤマトHD、JR東日本
㉒海運業:日本郵船、商船三井、川崎汽船
㉓空運業:ANAホールディングス、日本航空
㉔倉庫・運輸関連業:三菱倉庫、住友倉庫
㉕情報・通信業:NTT、KDDI、ソフトバンクG
㉖卸売業:三菱商事、伊藤忠商事、丸紅
㉗小売業:イオン、セブン&アイ、ファーストリテイリング
㉘銀行業:三菱UFJFG、三井住友HG、りそなHD
㉙証券・商品先物取引業:野村HD,大和証券G
㉚保険業:東京海上HD、MS&AD、SOMPOHD
㉛その他金融業:オリックス、クレディセゾン
㉜不動産業:三井不動産、住友不動産、東急不動産HD
㉝サービス業:リクルートHD、オリエンタルランド、エイベックス
業種分類の使い方
・業種ごとの株価指数を見る
・同業種内で銘柄比較をする
・景気に強い、弱い業種を判断するといった分析を行います
まとめ
業種の特徴を理解してリスク分散投資することができ、景気と株価の関係が読め、同業比較もできる。配当や成長性を業種別に把握することができる
雑記
今日は名古屋市東区にある徳川園・徳川美術館に行ってきました。今日は「名古屋まつり」に合わせた協賛無料園日だったため徳川園には無料で入ることができました。都会のある緑はなかなか落ち着くことができました。また徳川美術館では歴史を感じることができました。少し難しく理解はできてません。ぜひ皆さんも行ってみてください。






コメント