2025.11.2 業種解説:鉱業とは?

haitouさんと申します。

本日は業種の②鉱業のことを調べてみました。勉強の18回目です。

業種解説:鉱業とは

株式市場では、上場企業が33業種に分類されています。その中で「鉱業」は、地下資源を採掘し、社会の産業を支える基盤となる業界です。
普段はあまり身近に感じないかもしれませんが、エネルギー、スマホ、車、半導体など、私たちの生活に必要な製品の多くは鉱業によって成り立っています。

鉱業とは?

鉱業とは、石油・天然ガス・石炭・金属鉱物などの採掘・生産を行う企業が属する業種です。主な上場企業には、
・INPEX:日本最大の石油、天然ガス開発企業
・石油資源開発:天然ガス、石油の開発、供給
などがあります。鉱業は、莫大な資本と技術、長期的な開発期間が必要なビジネスで、一つのプロジェクトが収益化するまでに数年以上かかることも珍しくありません。

投資のポイント

鉱業は景気敏感株の側面があり、短期では値動きが荒くなることも多い業種です。
鉱業株のメリットは
・資源価格が上がると利益が伸びやすい
・インフレ局面で強さを発揮しやすい
・配当利回りが比較的高い企業が多い
鉱業株のリスクは
・原油、ガス、資源価格に業績が大きく左右される
・為替(円安/円高)の影響を受けやすい
・環境規制、地政学リスク(中東情勢など)の影響

まとめ

鉱業という業種は、世間を生み出し日本の経済や生活を支える重要な産業です。資源価格の動きや世界情勢に影響されやすい一方、インフレ対策や高配当を狙う投資家に魅力のある分野です。

雑記

MLBのワールドシリーズは劇的な幕切れでした。旅行先で携帯でLIVE放送を確認するなんてどうかしているとは思いますが気になって仕方がなかったです。大谷翔平投手がスリーランホームランを打たれた時は負けてしまうのではないかと心配しましたが、ドジャースの3本のホームランで逆転して、9回途中から昨日、先発した山本由伸投手が出てきた時は驚きしかなかったです。試合後、山本由伸投手が久しぶりの感覚で試合を楽しめたと言われており、正直、羨ましかったです。ドジャースの皆さん2連覇、おめでとうございます!来年も楽しまさせて下さい。より一層、生観戦したいと思いました。投資頑張ります!

2024年の新NISAから株投資を開始した56歳の会社員。
毎日必ず1株以上の日本高配当株を購入して、株投資の初心者が日々成長して配当金100万円/年を目指しています。
株投資で今まで知らなかった企業の情報と日々の株を購入した成果を皆さんに伝えていきたいと思います。

haitousanをフォローする
株初心者向け雑記
シェアする
haitousanをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました