『あいHD(3076)』の
配当金は 100円
PF(ポートフォリオ)
時価評価額:2,737,580円
評価損益額:+461,358円
前 日 比:+8,674円
年間配当金: 90,266円
前 日 比:+1,400円
※時価評価額と図表の総資産評価額に多少の誤差があります。

8月19日 あいHD(3076)
8月19日は
『あいHD(3076)』
を購入しました!
約定金額 2,600円
『あいHD』は新銘柄です!
配当予定額は 100円
配当利回りは 3.88%
本日はあいHDをはじめて購入しました。いろんな発信者があいHDをポートフォリオに入れられており気になっていた銘柄でした。今回は『のれん発生益』という特殊要因が影響しての売上大幅増、営業・経常利益の回復しました。10円の増配も発表されました。現在はPER(13.5)・PBR(1.27)水準も市場平均としても割安と判断できます。配当利回りも魅力的です。
『のれん発生益』とは
通常は「のれん=費用」として償却されることが多いのですが、逆に安く企業を買収できた場合
・買収価格<相手企業の純資産価値
となり、その差額は「負ののれん」と呼ばれ企業側には利益として計上されます。これが「のれん発生益」です。こんな用語があるのをはじめて知りました。あいHDの場合も142.9億円+36.6億円あったとのことです。
このブログではSBI証券の『S株』を活用して新NISAで実践している資産運用成果を紹介します。
皆さんと一緒に少しづつ資産を増やしていけることを楽しみにしています。
購入銘柄については推奨はしていません。購入は自己判断、自己責任でお願いします。
投資を始める方は必ず余剰資金で行って下さい。
雑記
甲子園も1番見応えがあると言われる準々決勝が行われました。東京都代表同士の対決など話題もありましたが、今日はやっぱり隣県の県岐商が春の優勝校の横浜にタイブレークの末、準決勝に進出しました。延長10回表に3点を先行され誰もがこのまま横浜が勝つと思ったでしょう。しかし同点に追い付き11回にサヨナラ勝ちをしました。横浜の春夏連覇を阻止した県岐商がこのまま快進撃をして優勝することを期待しましょう!
コメント