haitouさんと申します。
本日はディフェンシブ銘柄のことを調べてみました。勉強の9回目です。
ディフェンシブ銘柄って
ディフェンシブ銘柄=景気変動の影響を受けにくい銘柄。景気が悪化しても一定の需要が見込める業種に属する企業で比較的安定した収益や配当を期待できるのが特徴。
日本株で典型的な業種は
・食料、飲料 キッコーマン(2801)、明治HD(2269)、コカコーラボトラーズジャパン(2579)
・医薬品 武田薬品(4502)、アステラス製薬(4503)
・電力、ガス 関西電力(9503)、大阪ガス(9532)
・通信 NTT(9432)、KDDI(9433)、ソフトバンク(9434)
・日用品 花王(4452)、ユニ・チャーム(8113)
は所有している銘柄です。
まとめ
メリット
・景気後退時でも比較的下落が小さい
・安定した配当収入が見込める
・長期投資や資産防衛に向いている
デメリット
・景気拡大局面では上昇力が弱め
・成長性はシクリカル銘柄に比べて限定的
・金利上昇局面では高配当株が売られる場合がある
ディフェンシブ銘柄は「攻め」よりも「守り」に強い株であり不況や相場の荒れに備えて、ポートフォリオの安定要素として組み込まれることが多い。
雑記
本日は久しぶりに豆腐田楽・菜めしに犬山の「松野屋」に行ってきました。子供の頃、両親と何度か食していました。11時の開店15分前に行きましたが7番目でした。何とか開店で席も座れましたが30分程度待つことで美味しくいただくことが出来ました。皆さんも是非行ってみてください!

世界陸上は始まりました。今朝の女子マラソンで小林香菜選手が入賞しました。おめでとうございます。安藤選手も佐藤選手もご苦労様でした。テレビ越しではありますが精一杯応援したいと思います。
女子ゴルフでもメジャー大会の「日本女子プロゴルフ選手権」で金澤志奈選手が初優勝を飾りました。惜しい試合があったので今回の初優勝は感動しました。私もそろそろスポーツの秋として自分自身でも身体を動かしたいと思います!
コメント