【積立45日目 2025.9.25 ドウシシャ(配当利回り3.53%】

『ドウシシャ』
      配当金は 100円

時価評価額:2,962,504円
評価損益額:+514,457円
前 日 比:+7,926円


年間配当金: 96,403円
前 日 比:+100円 


※時価評価額と図表の総資産評価額に多少の誤差があります。

引用:配当管理アプリ https://apps.apple.com/jp/spp

ドウシシャ(7483)

『ドウシシャ』を1株購入して6株になりました!

配当予定額は 100円

配当利回りは 3.53%

「ドウシシャ」は「開発型ビジネスモデル」と「卸売型ビシネスモデル」という2つの事業セグメントを中心に事業を展開しています

 正式社名:株式会社ドウシシャ
 設  立:1974年10月
 業  種:卸売業
 事業内容:
「開発型事業」として自社企画・開発したPB商品や生活関連用品、家電、照明、インテリア、収納、衣料、日用雑貨、食品などの企画・製造・販売、
「卸売型事業」として腕時計、バック、ギフト商品などを国内外に量販店・小売店へ卸売販売
「その他」として不動産業、ライセンス業、物流、介護福祉サービス、貿易、プロフェッショナルサービスなども手掛ける

財務諸表(2025年3月期)
 売上高    約113,939百万円

財務指標(2025年3月頃)
 配当利回り    3.53%(年間配当100円)
 PER       約14倍〜15倍
 PBR       約1.13倍
 ROE 約7%〜8%

ドウシシャのプラス要因
・開発型ビジネスモデルの強み
・幅広い商品ラインナップ
・安定した収益基盤
・成長余地のある海外展開、EC活用
・財務面の健全性

ドウシシャのリスク要因
・競争激化
・在庫、物流コストリスク
・景気動向の影響
・為替リスク
・ヒット商品の依存度

ドウシシャはPB開発力と幅広い商品展開による安定性が強みですが、消費トレンド・為替・競争激化がリスクになります。

このブログではSBI証券の『S株』を活用して新NISAで実践している資産運用成果を紹介します。

皆さんと一緒に少しづつ資産を増やしていけることを楽しみにしています。

購入銘柄については推奨はしていません。購入は自己判断、自己責任でお願いします。

雑記

ドジャースの佐々木郎希投手がメジャー昇格し1イニングを3人で抑えました。ドジャースも延長の末勝利して優勝マジックを『1』としました。次回の山本由伸投手が投げる試合で優勝が決まるといいですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました