9月28日:バリュー株って何?

haitouさんと申します。

本日はバリュー株のことを調べてみました。勉強の12回目です。

バリュー株とは

企業の本来の価値に比べて株価が割安だと判断される銘柄を「バリュー株」といいます。業績や資産に比べて株価が低く放置されている株で、投資家は「いずれ市場が本来の価値を認めて株価が上がる」と期待して投資します。

バリュー株の特徴は

・成熟企業や景気敏感株に多い

・成長性は限定的だが、安定的に利益や配当を出している企業も多い

・不人気や業績不振で株価が下がりすぎて「割安」と判断されることがある

バリュー株のメリット・デメリット

メリット
・割安で購入できる
・配当収入が期待できる
・景気回復や業績改善で株価が大きく上がる可能性

デメリット
・割安なまま放置され続けるリスク
・業績がさらに悪化して本当に低迷する可能性
・成長性が乏しく株価上昇に時間がかかる

まとめ

バリュー株は「市場から過小評価されている株」で低PER・低PBR・高配当の傾向があります。短期で急騰するよりも、中長期でじっくり株価修正や配当を期待する投資手法といえます。

雑記

女子ゴルフで菅楓華選手が初優勝を飾りました。アマチュア時代から期待され2年目での初優勝です。本当に若手選手の活躍が目覚ましいですね!

2024年の新NISAから株投資を開始した56歳の会社員。
毎日必ず1株以上の日本高配当株を購入して、株投資の初心者が日々成長して配当金100万円/年を目指しています。
株投資で今まで知らなかった企業の情報と日々の株を購入した成果を皆さんに伝えていきたいと思います。

haitousanをフォローする
株初心者向け雑記
haitousanをフォローする
毎日1株、配当100万円への道

コメント

タイトルとURLをコピーしました