【積立50日目 2025.10.2 王子HD(配当利回り4.52%】

『王子HD』
      配当金は 36円

時価評価額:2,861,631円
評価損益額:+394,348円
前 日 比:▲23,612円


年間配当金: 95,458円
前 日 比:+180円 


※時価評価額と図表の総資産評価額に多少の誤差があります。

王子HD(3861)

『王子HD』を5株購入し20株になりました!

配当予定額は 360円

配当利回りは 4.52%

 正式社名:王子ホールディングス株式会社
 創業:1873年2月12日(明治6年)
 業種:パルプ・紙
 
財務諸表(2025年3月期)
 資本金    1038.8億円
 時価総額   8,483億円

財務指標(2,025年9月頃)
 配当利回り    4.52%(年間配当36円)
 ROE      2.13%
 ROA      0.90%
 自己資本比率  約41.8%

王子HDのプラス要因
・安定した国内トップシェア → 紙、パルプ業界で売上高首位
・世界的な事業展開 → 為替の恩恵を受けやすく海外成長市場の需要取り込みが期待
・配当利回りの高さ → 長期保有投資家にとって魅力的なインカムゲイン
・多角的な事業ポートフォリオ → 包装材、機能材、エネルギー、不動産まで展開
・高齢化社会への対応 → 国内外で紙おむつ(特に大人用)の需要が伸びている
・サスティナビリティ、環境対策 → 自社で森林63万haを保有し植林、循環型経営の促進

王子HDのリスク要因
・紙需要の構造的減少 → 新聞や出版向けの紙の需要のデジタル化
・原材料、エネルギーコストの高騰 → 木材チップ、燃料価格の変動、海外輸入比率が高い 
・海外事業リスク → 新興国の景気減速、政情リスク、為替変動が大きくなる可能性
・収益性の低さ → 営業利益率3%前後、ROEも4%弱、設備投資負担が重い
・競争激化 → 大王製紙、日本製紙などの競争
・環境規制リスク → CO₂削減、森林伐採規制、廃プラスチック規制など

長期保有のインカムゲイン銘柄として魅力はありますが成長株ではなく安定株って感じです。
高配当を望む私には良い銘柄かもと思い購入しました

このブログではSBI証券の『S株』を活用して新NISAで実践している資産運用成果を紹介します。

皆さんと一緒に少しづつ資産を増やしていけることを楽しみにしています。

購入銘柄については推奨はしていません。購入は自己判断、自己責任でお願いします。

雑記

MLBの話ばかりですが、今日もドジャースは快勝しました!1回に山本由伸投手がエラーもあって2点先取された時はどうなるかと思いましたが、最後は佐々木朗希投手が抑えて勝ち上がりました。次戦は日曜日にフィリーズ戦です。大谷翔平選手が先発で投げ、1番打者として活躍することを期待しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました