『積水ハウス』の
配当金は 144円
時価評価額:3,335,684円
評価損益額:+759,133円
前 日 比:+1,181円
年間配当金: 103,152円
前 日 比:+144円
※時価評価額と図表の総資産評価額に多少の誤差があります。

引用:配当管理アプリ https://apps.apple.com/jp/spp
積水ハウス(1928)
今日は保有している積水ハウス(1928)の株を先週に引き続き1株買い増して2株になりました。
積水ハウスは国内トップクラスの住宅メーカーで、安定した利益と強固な財務基盤が魅力の企業です。長期で安定した配当を出し続けており、個人的には安心して保有できる高配当銘柄だと思います。
積水ハウスは、注文住宅や賃貸住宅だけではなく、海外事業や都市開発にも力を入れていて、収益源が幅広い点も魅力。景気に左右されにくいビジネスモデルなので、コツコツを買い増していくには最適だと感じています。
今回は少額ですが、配当株投資は積み上げることが大事。1株ずつでも、確実に配当金の受け取り額が増えていくので、今後も地道に買い増していこうと思います。
これからも、配当100万円に向けて高配当株投資の過程をブログで発信していくので、ぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです。
雑記
アメリカの女子ゴルフの今季最終戦に参加できる選手が確定しました。今年は複数人の優勝があり楽しめた1年でした。その中で馬場咲希選手と吉田優利選手は最終戦には参加できませんが来季のフルシードは死守しました。渋野日向子選手と西村優菜選手は12月の最終予選会で来季の参加資格に挑戦です!最終戦のCMEグループツアー選手権へ出場して活躍を期待しましょう!
明日から今季最大級の寒波が来るそうです。体調には気を付けて株式投資を頑張りましょう!

コメント