haitouさんと申します。
本日は今後の株購入のための勉強の4回目です。
PBR(株価純資産倍率)を勉強しましょう!
株を買う時の参考指数
- ROE:自己資本利益率
- ROA:総資産利益率
- PER:株価収益率
- PBR:株価純資産倍率
- EPS:1株あたり利益
- 配当利回り
PBR(株価純資産倍率)とは
PBRとは、Price Book-value Ratio の略です。株価が1株あたり純資産(BPS)の何倍になっているかを示す指標です。
計算式は PBR(倍)=株価 ÷ BPS(1株あたりの純資産)
PBRは1倍未満であれば株価が純資産よりも安く評価されており(割安感)、1倍以上であれば株価が純資産以上に評価されている(将来期待やブランド力などが織り込まれている)ことのなります。
PERの注意点
・低PBRでも必ず割安とは限らない
業績不振や将来性の低下が原因で株価が低迷しているケース
・資産の質を確認する必要がある
・成長企業は高PBRが普通(将来の利益拡大を織り込むため)
PERと同様に単独で判断せず、業種特性や将来成長性も考慮することが重要です。
まとめ
今週はPBRを学習しました。私はこの指数をあまり参考にしていません。PBR・PER・EPSを総合的に判断する必要があると思います。
九州地方ではかなり強い雨が降っています。皆さん災害には十分に気を付けてください。
雑記
皆さん、今日の祝日は何の日かご存知ですか?今日は「山の日」です。「山の日」は2016年から施行された祝日です。山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日です。何事にも感謝の気持ちを持って行動したいですね。
コメント